日頃より皆さまには大変お世話になっております。
協賛依頼書につきまして、大変申し訳ございませんが支店名に誤りがございましたので、下のデータが正しいものとなっております。
今後とも福生青年会議所へのご支援、ご協力何卒よろしくお願い申し上げます。
日頃より皆さまには大変お世話になっております。
協賛依頼書につきまして、大変申し訳ございませんが支店名に誤りがございましたので、下のデータが正しいものとなっております。
今後とも福生青年会議所へのご支援、ご協力何卒よろしくお願い申し上げます。
時下益々ご清栄のこととお喜び申し上げます。
さて、下記の通り福生青年会議所第134回通常総会を開催致します。是非ご出席下さいますようお福生青年会議所 第134回通常総会のご案内願い申し上げます。なお、総会の前に例会を開催致しますので併せてご出席下さいますようお願い申し上げます。
開催日 2022年2月22日(木)
時 間 19時00分登録開始 20時20分閉会
会 場 もくせい会館
住 所 福生市福生18
TEL 042-551-1985
議 事
第1号議案 2022年度福生青年会議所 事業報告書承認の件
第2号議案 2022年度福生青年会議所 JC基金決算報告書承認の件
第3号議案 2022年度福生青年会議所 収支決算報告書承認の件
第4号議案 2023年度福生青年会議所 JC基金補正予算書(案)承認の件
第5号議案 20223度福生青年会議所 収支補正予算書(案)承認の件
第6号議案 その他
ご不明な点は専務理事兼副理事長 福谷まで問い合わせ下さい。
お手数ですが、2月16日(木)までに出欠のご連絡を下記のメールアドレスまでご連絡下さい。
MAIL:jci.fussa.0645@gmail.com (専務理事 秋吉)
さて、下記の通り福生青年会議所第610回2月例会を開催致します。
昨年度はメンバーの拡大に力を入れましたが、今年度は新しく入会してくれた人材を育てるための例会を行います。講師には2022年度アカデミー最優秀塾賞受賞の「塾カリー塾長 芟花英寿 先輩」をお迎えします。入会間もない新メンバーのJCへの理解と知識を培うため、今回はこのような機会を設けました。内部の理解力を上げることでより良い例会、より良い事業が行えるのではないかとの狙いです。メンバーひとりひとりが意見を言える環境づくりや話し合いを円滑に進めることで、時間や気持ちに余裕が出ることから、メンバー同士の仲も深めることに繋がるのではないかと思います。当日、現地参加の難しいメンバーはZOOMでも参加していただけます。
万象お繰り合わせの上、ご参加くださいますよう何卒、お願い申し上げます
開催日 2023年2月9日(木)
時 間 18時30分登録開始 19時00分開会 20時45分閉会
会 場 もくせい会館 (ZOOM並行開催)
住所:〒197-0022東京都福生市本町18
電話:042-551-1535
懇親会は21時より寅善(福生市)にて行います。
会費は6,000円となります。何卒よろしくお願い申し上げます。
お手数ですが、2023年2月1日(水)までに出欠のご連絡及びご不明な点は下記の連絡先までお願いいたします。
MAIL:snackray2021@gmail.com
(青少年育成・研修委員会 委員長 渡邉葉月)