カテゴリー
ご案内

第634回2月例会 「福生青年会議所の魅力とは!?~4つの機会について~」 ご案内

拝啓 時下益々ご清栄のこととお喜び申し上げます。 

下記の要項にて、福生青年会議所第634回2月例会「福生青年会議所の魅力とは!~4つの機会について~ 」を開催する運びとなりました。 

 今回、あきる野青年会議所シニアクラブならびに福生青年会議所賛助会員の大津屋克明様、福生青年会議所シニアクラブの秋吉貢蔵先輩、シニアクラブの古関雅生先輩にご登壇していただき、ご自身の青年会議所運動経験を通して得た青年会議所について講話を行っていただきます。 

ご多用中とは思いますが、皆様の積極的なご参加をお待ち申し上げております。 

敬具  

開催日  2025年2月6日(木) 
時 間  登録開始  19:00 
     開会    19:30 
     閉会    21:00 

場 所  もくせい会館 
     東京都福生市本町18 

登録料  無料 

懇親会について 
会  場  炭火焼き鳥 纏 福生店 
住  所  東京都福生市福生872−13 
電話番号  042-551-6700 

会  費  5,000円 

【お問い合わせ】
拡大❁交流委員会  委員長 風間 昂輝 
携帯  090-8436-4257 
Mail kouki_0122_wind@yahoo.co.jp 

カテゴリー
ご案内

2025年新年賀詞交換会のご案内

福生青年会議所 新年賀詞交歓会の御案内  

謹啓 晩秋の候 益々御清祥の事とお慶び申し上げます。  

平素より福生青年会議所の運動に御理解並びに多大なご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。  

さて、新年にあたり新春の御挨拶並びに皆様と親睦をはかりたく、福生青年会議所新年賀詞交歓会を下記の通り開催致します 。

何かと御多用中とは存じますが、是非ともご臨席賜りますようお願い申し上げます 。

謹白  

令和 6 年 11 月吉日  

          第48代理事⾧ 浜畑 太輔 

  記  

   
日 時令和 7 年 1 月 9 日(木)  
受 付 18 時 30 分
開 会  19 時 00 分           
閉 会20 時 25 分  
会 場  羽村市生涯学習センター ゆとろぎ 小ホール  東京都羽村市緑が丘 1-11-5  042-570-0707
会 費8.000 円  

以上  

※ 賀詞交歓会へ参加される際は、12 月 10 日(火)までに 

下記の QR コード又はメールアドレスへ  ご出席のご一報をお願い致します。 

 

青少年☆地域活性化委員会

委員⾧ 清水 久央電話番号:080-1012-5914 

メールアドレス:13040075hisao@gmail.com

看板作りにも初挑戦!

今年はオレンジで行くぜ!!

へびへびへびへび……。

カテゴリー
ご案内

福生青年会議所 第139回通常総会のご案内

下記の通り福生青年会議所第139回通常総会を開催致します。是非ご出席下さいますようお願い申し上げます。

開催日  2024年12月19日(木)
時 間  18時30分登録開始 19時00分開会 20時30分閉会
会 場  扶桑会館 2階会議室
住 所  福生市本町92-5
TEL    042-552-6717

議 事   
第1号議案 2025年度福生青年会議所理事長所信(案)承認の件
第2号議案 2025年度福生青年会議所理事メンバー(案)承認の件
第3号議案 2025年度福生青年会議所運営規定変更(案)承認の件
第4号議案 2025年度福生青年会議所組織図(案)承認の件
第5号議案 2025年度福生青年会議所委員会事業方針・事業計画(案)承認の件
第6号議案 2025年度福生青年会議所JC基金予算書(案)承認の件
第7号議案 2025年度福生青年会議所収支予算書(案)承認の件
第8号議案 2025年度福生青年会議所出向会員(案)承認の件
第9号議案 その他


懇親会のお知らせ

総会終了後、21時から 炭火焼鳥 纏 本店 にて懇親会を実施いたします。
尚、当日飲酒をされる方はタクシー、電車等をご利用ください。
お手数ですが、12月12日(木)までに出欠のご連絡を下記のメールアドレスまでご連絡下さい。

Mail kouki.xxx.0122@icloud.com


カテゴリー
ご案内

第630回10月例会「秋の異業種交流会 〜人生が変わる運命の出会い〜」 開催のお礼

2024年10月、羽村市にある「プリモホール ゆとろぎ」にて、福生青年会議所主催の10月例会「福生青年会議所をHAPPYアピール」が開催されました。このイベントは、メンバーの積極的な声掛けによる一般の方々の動員で、大変盛況となりました。

第1部: 福生青年会議所の活動紹介

第1部では、福生青年会議所の日頃の活動内容を動画で紹介。地域社会のために行われているさまざまな取り組みを分かりやすく伝える内容となり、多くの参加者から好評をいただきました。

第2部: 異業種交流会

続く第2部では、同会場で異業種交流会が実施されました。参加者同士が新しいつながりを築く場として、多彩な業種の方々が意見交換や情報共有を行いました。この交流会の結果、2名の新規メンバーが福生青年会議所に加入し、大きな成果を得ることができました。

福生青年会議所の魅力

福生青年会議所では、地域と共に成長し、新しい未来を創造するための活動を展開しています。今回の例会のように、地域の方々や異業種の方々との交流を通じて、次世代に向けたより良い社会づくりを目指しています。

私たちと一緒に活動しませんか?
福生青年会議所では、新規メンバーを随時募集しています。あなたも地域の未来を一緒に切り拓きましょう!詳しくはお問い合わせください。

カテゴリー
ご案内

第632回12月例会 「クリスマス例会&卒業式」のご案内

2024年度最後の例会となります第632回例会(クリスマス例会)及び卒業式を下記の通り開催いたします。

本年度は、福谷 裕希君、大津屋 萌美君、鶴岡 慶治君、
町田 誠君、山崎 悠太君、市川 佳樹君、大野 彰裕君、
佐々木 聖君、古関 雅生君が卒業されます。

ご多用中とは存じますが、ご参加の程宜しくお願い申し上げます。

開催日    2024年12月1日(日) 
登録開始   12時30分    
例会開会   13時00分   
卒業式開会  15時20分 
閉 会    17時30分 
会 場    石川酒造ビール小屋 2階 
住 所    福生市熊川1番地  
電 話    042-553-0171 
登録料    10000円 

以上 

※当日の服装はTBCスタイルまたはスマートカジュアルにてお願いします。 

※ご不明な点は、CONNECT拡大委員会 委員長 小峰 昇吾(080-1202-8119)までお問合わせください。 

※当日のご都合のほどを、11月15日(金)までにE-mailもしくはお電話にて返信下さい。 

E-mail: sh-komine@komine-el.co.jp 
電話:080-1202-8119(小峰) 

カテゴリー
ご案内

9月例会「カレーとともに成長する子どもたちの冒険」のご報告とお礼

2024年9月28日、アメリカキャンプ村にて開催した「カレーとともに成長する子どもたちの冒険」に、多くの皆様にご参加いただき、無事に終えることができました。参加した小学生の皆さんは、食材選びから火起こし体験、カレー作り、飯盒炊飯、片付けまでを仲間と協力して行い、かけがえのない体験を積むことができました。仲間と助け合いながら挑戦する姿は、とても頼もしく、笑顔溢れる一日となりました。

今回の活動を通じて、参加者の皆さんがチームで協力しながら達成感や喜びを感じる姿を目の当たりにし、私たちも大きな感動をいただきました。このような貴重な機会を実現できたのも、保護者の皆様のご協力と、関係者の皆様のサポートのおかげです。深く感謝申し上げます。

また、当日参加された保護者の皆様にも、ご同伴・ご協力を賜り誠にありがとうございました。引き続き、地域の子どもたちが安心して学び、成長できる場を提供できるよう努めてまいります。今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。

カテゴリー
ご案内

9月例会「カレーとともに成長する子どもたちの冒険」のご案内

アメリカキャンプ村で特別な一日を過ごしませんか?今回は小学生(4〜6年生)を対象に、「カレー作り」に挑戦する冒険を開催します。自分で!チームで!食材選びから火起こし体験、飯盒炊飯まで、さまざまな体験を通して、仲間と一緒に成長する一日をお楽しみください。

日時:2024年9月28日(土)9:45〜14:30
場所:アメリカキャンプ村
住所:東京都西多摩郡奥多摩町海澤230
対象:小学4・5・6年生
参加費:無料
持ち物:エプロン、三角巾、マスク
その他:必ず親御さん1名の同伴をお願いします。参加するお子様にはお茶を1Lご用意いたします。また、写真がホームページ等に掲載される可能性がありますので、ご了承の上ご参加ください。

お申し込み・お問い合わせ
福生青年会議所 SMILE創造委員会 山崎悠太
TEL:080-9691-4236

皆様のご参加を心よりお待ちしております!

カテゴリー
ご案内

「みんなの街をみんなでキレイに!リサイクルセンターで自由研究!」のご案内

日時: 8月6日 9:30 – 12:40
参加費: 無料

集合場所: 福生市リサイクルセンター(福生市熊川1566-4)
解散場所: 福東グラウンド(福生市熊川1620-13)
イベント場所: 福生市リサイクルセンター(福生市熊川1566-4)

イベント概要:
この夏、福生市青年会議所が主催する特別な子供向けイベントに参加しませんか?ペットボトルロケットを使った自由研究を通じて、楽しみながら科学の不思議を発見しましょう!リサイクルセンター内の見学では、環境保護の重要性を学び、自然と人間の未来を考えるきっかけになります。ペットボトルを使ったオリジナルのロケットや風鈴を作成し、手を動かして創造力を発揮するチャンスです。地域の環境を守る活動をみんなで楽しみながら、思い出に残る貴重な体験を親子で経験しませんか?

持ち物・服装:

  • 動きやすい服、タオル、マスク
  • 作った作品を持ち帰る袋やかばん
  • 水筒

プレゼント:
参加者全員に、ノート、えんぴつ、消しゴム、
アクエリアス500ml × 2本をプレゼントします。

お申し込み方法:
参加は先着15名様限定です。お早めにお申し込みください。
詳細は下記担当者までお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ先:
福生青年会議所 担当者:町田
Email: ma07274936@gmail.com

注意事項:

  • 保護者の参加が必須です。
  • 雨天の場合は、リサイクルセンター内でロケットと風鈴の作成のみを行います。
カテゴリー
ご案内

7月例会・事業「七夕キッズジョブ縁日ー縁日の灯とともに縁日の世界へ―」ご招待


7月例会・事業のご案内

「七夕キッズジョブ縁日」

ー縁日の灯とともに職業の世界へー


福生青年会議所では、7月例会・事業として「七夕キッズジョブ縁日」を開催いたします。この機会にぜひご参加ください!


例会の詳細

  • 開催日: 2024年7月21日(日)
  • 時間:
    • 11時30分 登録開始
    • 12時00分 開会
    • 13時00分 閉会
  • 会場: 福生青年会議所事務局
  • 住所: 〒197-0022 東京都福生市本町112
  • 登録料: 無料
  • 後席: なし

新人メンバーが多数参加するため、セレモニーを学ぶ例会を開催いたします。皆様のご参加を心よりお待ちしております。


事業の詳細

  • 開催日: 2024年7月20日(土)・21日(日)
  • 時間:
    • 14時00分 開会
    • 21時00分 閉会
  • 会場: 福生西口第7駐車場
  • 住所: 福生市本町74番地

特に21日(日)14:00より、「七夕キッズジョブ縁日」と題して、子供たちに向けた職業体験ブースを設置します。仕事についてリアルな体験を通じて、子供たちに新たな学びの場を提供することを目指しています。

真夏の暑い時期ではありますが、熱中症対策をしっかりと行い、子供たちが笑顔になれるよう、メンバー一同頑張ります。

お忙しい中とは存じますが、お時間にご都合がつきましたら是非足をお運びいただければ幸いです。

カテゴリー
ご案内

第626回例会「気付いたら君もヒーローに!?走り方教室」のご案内

走り方教室のご案内です!

「運動能力の基礎作り」に繋げたいと考えています。走り方を学ぶことで体の使い方が上手くなり、運動会や部活動でも活躍し、体を動かす喜びと自信をつけて欲しいと考えて開催いたしますので、是非多くの方にご参加願えますようお願いいたします(^^)