令和7年度組織図

2025年度 組織図

青少年☆地域活性化委員会
事業方針

2025年度「思いやり」このスローガンに基づき、青少年☆地域活性化委員会は、知識豊富なメンバーの力を活かし、関係諸団体や地域と積極的な交流を楽しみ、福生青年会議所内のメンバーとも意思疎通を図り、意欲的な事業を展開します。様々な活動を通じて地域の人々と共に新たな思いを秘めた取り組みを実施します。

青少年の育成は地域の未来を担う重要な要素であり、地域の特性やニーズに応じた多様なアプローチが求められています。具体的には、地域住民が互いに交流し、協力し合う場を増やし、地域の魅力を発信することが重要です。地域との連携を大切にし、共同で取り組むことで、地域が抱える課題を解決し、活気ある地域社会を築いていきます。

 私たちの活動を通じて、思いやりの心を育て、地域の人材を育成し、より良い未来を共に築いていくことを目指します。地域の人々が一丸となり、支え合うことで、より豊かな地域社会を実現します。

<賀詞交歓会>

新年のご挨拶を申し上げますとともに、本年度の福生青年会議所の活動を理解していただくための重要な例会となります。この例会は、年度の最初に開催され、その年の勢いをつくる大切な機会です。

理事長の所信表明を皆様にお伝えし、本年度の目標や活動方針を共有致します。新しい役員、メンバーを紹介し、様々なご来賓の方々とお会い出来る貴重な場となり、来賓の方々と意見交換や情報交換ができる機会を提供する場ともなります。

また、福生青年会議所とって地域の方々との交流は活動の根幹であると実感しています。

本年も各地会員会議所、シニアクラブ先輩諸兄姉、関係諸団体の皆様をお招きして、福生青年会議所の歴史と伝統を引き継ぎながら、地域の皆様との絆を再度確認する大切な場として開催致します。

<七夕まつり>

福生七夕まつりは、1951年から続く歴史あるお祭りです。歴史ある福生七夕まつりなどの行事に参加することで、伝統行事として受け継いできたものへの理解を深め、地域との緊密な関わりを持っていきます。

福生七夕まつりでは、地域の子どもたちを迎えて事業を行う方針でおります。昨年同様、福生市からのご依頼をいただければ、地域貢献を目指し、地域の皆様のために役立つ場を提供したいと考えています。地域との連携を大切にしながら、七夕まつりがさらに盛り上がるように努め、子どもたちや地域全体に喜んでいただけるよう、積極的に取り組んでいきます。これらの活動を通じて、地域の子ども達に楽しんでもらえる場を提供し、地域の活性化を図るだけでなく、福生青年会議所の認知度向上にもつなげていきます。地域コミュニティを支える世代との交流を促進し、地域全体との絆を深めることを目指し、今後も積極的に活動を続けていきます。

<青少年育成>

子ども達が未来に向けて多様な変化に対応しながら生き抜く力を身につけられるよう、体験や遊びを通して学びの場を提供します。子ども達が仲間と交流し、目標を定め、それを達成することで、自己管理能力や行動力を育み、豊かな感性や協調性を磨くことを目指します。

当委員会では青少年育成事業を通して、子ども達がさまざまな仕事に触れ、経験談や職業倫理に触れることで、将来の選択に良い影響を与えると考えています。地域の大人として、私たちは子ども達が豊かな人間性を育み、品格ある青年へと成長するために必要な支援を提供していきます。

また、食の生産過程や工夫を学ぶことで、食に対する理解を深め、命の大切さや食文化を尊重する姿勢を育てます。これにより、子ども達が自分の将来の進路や仕事に対する意識を高め、社会的・職業的自立に必要な能力や態度を育むことができます。

さらに、生産の仕組みや環境を学び、人と他の生き物とのつながりを理解することで、他人を思いやる心を育てます。これらの活動を通して、地域の子ども達が笑顔で成長できる環境を整えます。

<夢育て>

自分の夢や目標を追い求めるためには、努力や計画を立てて成長することが大切です。夢を実現するには、そのためのスキルや知識を習得する必要があります。「夢育て」は、自己啓発や学習、経験を積み重ねながら夢を実現する力を育てるプロセスです。

夢育て事業では、管内の高校に職業のプロフェッショナルを講師としてお招きし、グループディスカッションを行います。福生青年会議所のメンバーも講師として参加し、自分の仕事や日常生活、大切にしていること、そして高校生に伝えたいメッセージを共有します。

このような対話を通じて、高校生たちは自身の夢や仕事、人生の目標を明確にし、具体的な計画を立てることができます。それによって自己成長や自己実現に向けた重要なステップを踏むことが可能です。

さらに、さまざまな職種のプロフェッショナルから体験談を聞くことで、「働く」ということについて幅広く学び、特に自分の専攻とは異なる分野の業種についても知る機会を提供します。これにより、生徒たちは社会に対する視野を広げ、将来に向けた選択肢を広げることができます。

青少年☆地域活性化委員会 委員長 清水 久央

事業計画

・賀詞交歓会の企画・運営
・夢育て事業の計画・運営
・青年育成事業計画・運営
・福生七夕まつり計画・運営

拡大❁交流委員会
事業方針

 2025年度福生青年会議所のスローガンは「思いやり」です。

 この思いやりの心をモットーに、青年会議所運動を通じて仲間や地域社会との絆を深め、これまで以上に全力で取り組んで参ります。

 メンバー同士が思いやりを大切にすることで、友情や信頼が芽生え、福生青年会議所が一つになります。自分たちが一つになることにより地域との強固な連携へと繋げて参ります。 この地域との連携を軸にわんぱく相撲の開催や各地会員会議所との交流を行い、メンバー1人ひとりが事業計画から設営に取り組むことで青年会議所の活動や魅力を知り会員拡大に繋がると信じています。

 「思いやり」の心は会員拡大に向けた取り組みには絶対的に欠かせない要素です。事業を通じて共感し同じ志を持つ仲間を集めることを目標にし、同時に福生青年会議所全体の底上げとなり、メンバー全員が常に参加したいと思える運動を生み出すことを目指します。

<わんぱく相撲について>

 わんぱく相撲西多摩場所は福生青年会議所シニアクラブの先輩諸兄姉や関係諸団体のご協力もあり、2024年度は初めて瑞穂町での開催でしたが大成功を納めることができました。

 2025年度も瑞穂町にて開催することを目指し子どもたちに日本の国技である相撲から礼節を学び心身ともに鍛錬ができる機会を提供いたします。

 子どものみならず保護者や関係諸団体、福生青年会議所メンバー、わんぱく相撲への参加者、そしてわんぱく相撲に携わっていただいた関係者全員が、子どもたちの本気でぶつかる姿に喜びを分かち合い、悔しがり涙することを経ることで、他者に対しての思いやる心が芽生え将来の成長に繋がると信じています。

 2024年度は、店舗の出店もおこない多くの子どもたちに参加していただきました。

2025年度も一大事業として昨年度よりも店舗数を増やし、多くの子どもたちが現地に参加しやすい環境作りをおこない、参加者を増やす取り組みをしていきます。

 2025年度も先輩諸兄姉並びに関係諸団体皆様におかれましては、ご助力のほどよろしくお願いいたします。

<会員交流および拡大について>

 2025年度の福生青年会議所は、入会2年未満の経験が少ないメンバーが多くを占めていますが、それだけに大きな可能性を秘めております。 経験が少ないメンバーが集まったからこそできる柔軟で新しい発想を用いて、それぞれがこれまでになかった拡大の仕方を考え、福生青年会議所一丸となり会員拡大に努めてまいります。

 また、異業種交流会など一般の方との交流機会を設けて、福生青年会議所について知ってもらうことでメンバーの拡大に繋げていきます。

 シニアクラブの先輩諸兄姉との交流も、私たちの拡大に欠かせない要素です。事業や例会に参加していただくだけではなく時には食事やお酒を酌み交わす場を設け、対話を通じて新メンバーへの青年会議所への理解を深めるご助力をお願いできれば幸いでございます。

そうすることで、メンバーはより一体感を増し、福生青年会議所の魅力を伝える力が育まれ会員拡大に繋がると考えております。

 そして、この組織に参加して良かったと全員が感じられるように、仲間と共に成長し、福生青年会議所の魅力を広めていきます。

 福生青年会議所の活動する2市1町は、昔ながらの地元を愛し仲間を思いやる心を持つひとが多い人間味のある地域だと感じています。

 地元愛に満ちたこの地域で互いに思いやり助け合う心を持つことが、次世代に渡る運動の基盤を築くと信じています。これを軸に自然と新しい仲間が増え、拡大に結びつくと確信しております。

<青年会議所の運動発信を通じて拡大に>

 2025年度はスローガン「思いやり」を掲げ、浜畑理事長体制のもとで行動していることを広く発信し、周知徹底を図ります。

 福生青年会議所が設営をおこなっているわんぱく相撲や異業種交流会など様々な事業を通じて運動発信をすることにより、福生青年会議所の魅力をより多くの人々に伝えていきます。そして、福生青年会議所に共感し興味を持ってくれた方々を応援者として、さらには新たな仲間として迎え入れ、会員拡大に繋げていくことを目指します。

 運動の発信は、事業や例会の参加に繋がる非常に重要な要素になります。拡大の対象者のみならず、メンバーの参加にも繋がり、敷いては辞めない拡大にも繋げられると考えております。また、メンバー全員が積極的に運動の発信をする意識を持つことで、福生青年会議所の魅力が広がり新たな仲間との思いやりや絆を自然と芽生えさせることができます。それにより交流が増え、拡大に繋がると自負しております。

拡大❁交流委員会 委員長 風間 昂輝

事業計画

・会員拡大に向けた運動発信の企画・運営
・会員の定着と交流を図る事業の企画・運営
・新入会員のオリエンテーションに関すること
・LOM内外を問わない会員交流の機会提供に係る企画・運営
・わんぱく相撲西多摩場所の開催

内部♡向上委員会
事業方針

 2025年度福生青年会議所のスローガンは「思いやり」です。「思いやり」とは、様々な考え方がありますが、自分以外の人の立場になって考え、気遣い、共有し、行動に移すことで芽生えるものだと考えます。

内部♡向上委員会の「♡」は、「心を鍛え育む」という思いを込めて入れました。心を鍛えることにより、メンバー全員が自信に満ちあふれ、困難にも挫けない、明るく前向きな組織に出来ると考えています。そのために必要なのは、相手に「幸せになってほしい」と思える心です。

1年間、メンバーそれぞれのメンタル強化や信頼関係の構築に努め、内部♡向上委員会を中心に、福生青年会議所のメンバー全員が、地域のメンターになれるよう尽力いたします。

2024年度は9人の先輩諸兄姉が卒業されましたが、多くの新メンバーが入会してくれたことで、福生青年会議所は大きな世代交代の節目となりました。そのため、福生青年会議所として今後の大きな基盤をしっかりと作り、例年以上に活性化させるため、メンバーそれぞれの成長と組織力の向上を図ることが重要になります。

 一言に活性化と言っても様々な方法がありますが、内部♡向上委員会ではメンバーの内面的な強さの育成に重きを置き、個々の自己肯定感を高め、メンバー同士、自然と意見が飛び交い熱を帯びていくような「熱い」関係性を作っていきたいと思っています。

 内部♡向上委員会は「思いやり」の詰まった様々な事業を企画し、福生青年会議所を「思いやり」を持った熱いメンバーで埋め尽くすことを目指し、「燃える漢」浜畑理事長のもと、一年間を無我夢中で楽しめるLOMにしていきます!

<内部強化>

 2025年度、福生青年会議所はメンバーの約半数が入会から2年未満という例年にもないほどの入れ替わりの年となりました。

経験の少ないメンバーが多く、きっと様々な壁にぶつかることが危惧されます。その為、組織力の強化が今年度の大きな課題あり、それこそが内部♡向上委員会に課せられた課題だと考えています。

 福生青年会議所がこれから組織力を向上させていくためには、会員同士支え合える信頼関係の構築が必要不可欠です。そのため、内部♡向上委員会は様々な事業を通じて、以下のことを取り組んでいきたいと考えております。まず初めに、「メンバー同士の活発なコミュニケーション、絆の強化」です。文字通り、定期的に意見交換の時間を設け、福生青年会議所のみならず、仕事のことなど様々な相談をしあえる関係性ですが、メンバーの中には職業柄なかなか参加できない人や、家庭の事情で少ししか参加できない人もいます。内部♡向上委員会はメンバー同士、声を掛け合い、参加出来なかったメンバー事業内容を共有するなど、委員会の垣根を越えて誰一人として放っておかない組織になるよう継続的な運動をしていきます。

次に「メンバー同士励ましあい、モチベーションを高めあうこと」です。

 メンバー同士が励まし合い褒めあっていくことで、個々の長所を見出していきます。適材適所の役割分担ができるようになれば、事業や仕事においても自身の強みを理解することに繋がり、個々のモチベーションアップとなります。結果として明るく前向きな強い組織になっていくと考えています。

 そして、一つひとつの事業を浜畑理事長のもとメンバー全員で目標を共有し達成していくことで、それぞれの学びの機会を明確に増やしていきます。個々のパワーアップを図るとともに和気あいあいと、それでいて濃密な意見交換の出来る組織にしていきます。

<LOMの魅力に気づく>

 福生青年会議所は先輩諸兄姉との距離感も近く、直接多くのことを学ばせていただけます。

 人間一人の持つ時間は限られているので、自分が体験できる事象には限界があります。しかしながら、先輩方の経験を教えていただくことで、限られた時間の中で多くの知恵を得られます。「こんな例会が大盛況だった」「これをやったら委員会の団結力が高まった」など、会社や他の組織では、卒業された先輩方から様々な教訓やアドバイスを教えていただける経験はとても貴重で、本や資料で得られる知識とは吸収量に格段の差があります。

 そして、学んだことを福生青年会議所や会社で実践し、後輩たちに繋いでいく。これは先輩諸兄姉が47年間築き上げてきた信頼関係や繋がりの賜物です。

 また、事業計画書の作成や設営、反省対策や広報誌の作成、HPやSNSでの情報発信など、通常の業務では出来ないことを体験をすることにより、知識や経験を増やし視野を広げることできます。それによりメンバーは何度も挑戦し、成功によって得られる達成感や失敗による学びを大切にし、次世代のメンバーまで共有していくことで、問題が生じた時にもメンバーで協力して乗り越えられ一つのチームになれます。 その他にも様々な魅力がある福生青年会議所をメンバー全員が理解し、浸透させることで各々に学びの機会やメリットを感じ、必然的に拡大や100%例会にも繋がっていくと信じています。

<メンバーの成長>

 現在、多くのメンバーが入会から2年未満であり、様々な課題に直面することが予想されます。議案の作成や事業の流れ、そもそも何をしているのか分からないけど指示されたことだけやっているなどの問題が起こる可能性が考えられます。入会から間もないメンバーの中には、人前で話す機会が乏しく、自分の意見を主張することを躊躇いがちになることが多々あるかと思います。

 内部♡向上委員会では、人前で発言する機会を増やし、失敗や成功を経験し、個々の成長の機会を作っていきます。今年度の試みである全体委員会や理事会のオブザーバーとして参加してもらうことを率先して声掛けすることで、青年会議所ならではの空気感を感じ、発言力の強化を促します。また、経験豊富なメンバーが新メンバーにアドバイスすることによって、各々の育成する力をつけていくことで将来的に全体的な組織の成長に繋げます。

 それにより、「会社、地域」において強いリーダーシップを確立し、「福生青年会議所に入ったことで、大きく成長した」と周囲の人が感じるように、スキルアップさせる組織作りを目指していきます。

内部♡向上委員会 委員長 鶴田 凌

事業計画

・HPやSNSを含む福生青年会議所運動の情報発信。
・広報活動全般の企画・運営・管理。
・広報誌の製作・編集・発行。
・会員のスキルアップに関わる事業の企画・運営。

過去の組織図